IMG_2734
2013.6.22 両神山(日向大谷口コース)
台風が温帯低気圧に変わり土日の予報はくもりのち晴れに!これは山に行くしかないでしょということで、百名山でもあり古くからの信仰の山へ行ってまいりました。
【コースタイム】(SS君ブログより引用)
6:40両神山荘駐車場-8:00八海山-8:20弘法の井戸-8:30清滝小屋(小休止)
8:50清滝小屋-9:00産体尾根-9:15横岩-9:25両神山神社-9:50両神山山頂
10:10両神山山頂-10:30両神山神社(昼休憩)
11:10両神山神社-11:45清滝小屋-12:15八海山-13:30両神山荘駐車場
IMG_2657
行きの道中で見えた武甲山。想像以上のデカさと採掘された独特の姿に飲まれるというか見えた瞬間サブイボ出た。いつか必ず登りに来ます。

IMG_2659
両神山荘では人懐っこいきゃわいい犬がお出迎え。登山バッチが売っているか女将さんに百名山バッチハンターSSくんが尋ねるとナントまさかの品切れ!落胆するSSくん。なぜか僕も残念な気分に(笑)。駐車代500円を支払い登山届を投函し登山開始。
IMG_2664
IMG_2670
IMG_2678
比較的フラットな道がしばらく続きますが、登山道のすぐ脇は切り立った崖のところが多く注意を払い歩きます。緑が深く、前日の雨もあって山の匂いもより一層濃く感じます。IMG_2680
IMG_2679
IMG_2682
IMG_2692
沢沿いを歩き、川を渡り、急登を登り、気持ちよくトレイルを楽しみ清滝小屋へ到着。
IMG_2705
IMG_2709
トイレは水洗トイレでとても綺麗。トイレの外壁には両神山での遭難事故の発生事例と注意喚起が。やはり遭難が多い山です。再度気を引き締めます。IMG_2716
IMG_2718
IMG_2721
IMG_2726
清滝小屋からの道のりも急登、そして数箇所の鎖場を登っていきます。比較的入門的な岩場・鎖場なのでしょうが、それほど経験していない僕は若干の恐怖心もあり必死でした(汗)。IMG_2732
IMG_2729
IMG_2738
IMG_2735
山頂はそれほど広くはなく、数グループほぼ同時登頂で撮影ポイント確保のせめぎあい。周辺が雲に覆われていたのもあって程なく下山開始。IMG_2724
IMG_2743
両神山神社のベンチをお借りして昼食。

下山の際に足首を派手にグネってしまいました。岩場も下りの方が気を使いましたし、前日の雨もあってぬかるんでいるところも多く注意を払って歩いてはいたのですが、集中が切れたのか油断したのか。僕は足首を一度骨折していて、ぐねるのがクセになってしまっていて少しの段差でもやってしまいます。なので多少は慣れているのですが、今回はいつもより派手に逝きました。骨折したときのような吐き気、血の気が引きやや貧血状態に。二人にもすごく心配かけてしまいました。本当にごめんなさい。少し歩いた先の川でしばらく冷やさせていただきました。その後は少し痛むものの無事に下山できました。やった瞬間はこれは骨折か!?ヘリか?と脳裏をよぎりました。サポーターはしているものの更なる対策の必要性を感じました。以前参加したテントフォーラムで数人の講師の方がこれを進めていたので購入検討しようかな。事後対策ですが。グネらないようにするのが大切。IMG_2748
下山後は道の駅「両神温泉 薬師の湯」で汗を流し帰宅。SSクンはこちらで無事バッチを購入できました。良かった良かった。


夏山に向けて経験値をあげるうえでとても両神山は良い山でした。
足を捻ったのも神様が与えてくれた試練なのか。
冗談はさておき、幸い歩けたのでよかったのですがやはり怪我は怖いなと感じました。
それに自分も辛いが周りにも迷惑をかけてしまう。楽しかったのが一変し雰囲気も淀んでしまいます。
また、危険な滑落、遭難は楽しさとすぐ隣り合わせにあるものだと再認識しました。
これから夏山の季節。沢山楽しみたい。その前に改めて考えさせてくれた両神山に感謝です。IMG_2777