2013.4.7 太陽の子広場
子供の頃から長距離・マラソンと呼ばれるものが好きではありませんでした。ただしんどいだけ。まあ1年前までは山登りにも同じ印象だったのですが。そんな僕が自ら(友人の誘いはありましたが)トレランの大会に申し込んでお金まで払って山を走るようになるとは何とも不思議なものです。
数日前から天気予報では台風並みの爆弾低気圧が日本列島に直撃の予報。外出も控えるようにと警戒を促されていたので中止かなと思っておりましたが、爆弾低気圧は何処へやら青梅上空は晴天が広がっており無事開催されました。
抜けてる僕は必要書類を自宅に忘れてしまいました。ドジです。しかし、無事に受付出来ました。受付は地元のお婆ちゃん方でしょうか?ありがとうございました。主催のKFCは地域の方との関係も大切にすることをモットーのひとつに掲げてました。青梅は過疎化が進んでいる地域もあると聞きます。過疎化とは別の問題ですが、我が街青梅に地域貢献(?)している大会に参加できて良かったです。
今回参加したのは15キロの部です。30キロの部は10時に、15キロの部は10:30にスタートです。
スタート直後の急登です。渋滞です。抜かして行くことはおろか、走ることもできません。これはこの後もしばしば起こります。しかし、ペース乱されるぜ!なんて事は無く、それに助けられたというか、何とも情けないですがそれを言い訳にして歩いてしまった。自分に負けた…。
この日は爆弾低気圧一過の影響か景色が抜群でした。遠くは新宿ビル群からスカイツリーまで見えました。なんだか写真撮る余裕まである感じですが、これは一緒に参加したSくんからご提供いただきました。僕は写真撮る余裕なく、走って、歩いて、足首捻ったり、太もも攣りそうになったりで何とか完走です。
記録は2時間11分。もちろん後ろから数えた方が早い順位。参加を決めてから走れる休日はなるべく走るようにしてはいましたがそれだけで通用するほど甘いものではありませんでした。当然ですが。
本物のトレイルランナーの人達は70キロとか100キロとか想像もつかない壮絶な長い距離を走られます。僕は15キロで精いっぱい。終えた直後は来年はもういいやと思ってましたが、今は出てみようかなと思い始めています。もちろん15キロの部ですが。
もし出るなら、今回より良い記録を目指したい。走る回数を増やして、もっと不可をかけたトレーニングをしなければ向上なし。やるのか俺?ヤレるのか俺!?
形はどうであれ、折角始めた山走り楽しみながら続けたいです。
以上です。