どうして山に行くようになったのか?
山に行っている人の話を聞けば「階段を登るだけでもしんどいのに、よくやるな~。きっとMだな。」と思い、自分とは関係ない世界だと思っていました。
そんな私が友だちに山行こうと誘われたので、続くか疑問だったのでアウトレットで安い登山靴とザックを買って、2012年4月29日登山を始めました。
結局、どういう訳かどっぷりハマって2012年に山へ行ったのは14回。
その14回を振り返ります。
山に行っている人の話を聞けば「階段を登るだけでもしんどいのに、よくやるな~。きっとMだな。」と思い、自分とは関係ない世界だと思っていました。
そんな私が友だちに山行こうと誘われたので、続くか疑問だったのでアウトレットで安い登山靴とザックを買って、2012年4月29日登山を始めました。
結局、どういう訳かどっぷりハマって2012年に山へ行ったのは14回。
その14回を振り返ります。
2012.4.29 大塚山-御岳
古里の登山口からいきなりの急登(今思えば普通だったかな?)でやっぱり登山てキツイじゃねーかと(笑)。
2012.5.26-27 雲取山
雲取山荘の混雑にナイーブな私はまったく眠れず。しかし、長い距離を歩いた達成感、
そして石尾根から見たこの景色に感動。これが山にハマったきっかけのハイク。
古里の登山口からいきなりの急登(今思えば普通だったかな?)でやっぱり登山てキツイじゃねーかと(笑)。
2012.5.26-27 雲取山
雲取山荘の混雑にナイーブな私はまったく眠れず。しかし、長い距離を歩いた達成感、
そして石尾根から見たこの景色に感動。これが山にハマったきっかけのハイク。
2012.6.2 三頭山
都民の森のゆるふわコース。しかし、まだまだ山慣れしてないせいか結構のぼりが辛かった。
都民の森のゆるふわコース。しかし、まだまだ山慣れしてないせいか結構のぼりが辛かった。
2012.7.7 川苔山
沢沿い歩き、百尋ノ滝などバラエティに富んだ良いコース。
しかし、頂上手前でヘトヘトで足が進まなかった。これがハンガーノックってやつだったのか。
沢沿い歩き、百尋ノ滝などバラエティに富んだ良いコース。
しかし、頂上手前でヘトヘトで足が進まなかった。これがハンガーノックってやつだったのか。
2012.7.15 浅間隠山
軽井沢にキャンプに行った時登った山。キャンプと山のコンボは最高。
360度見渡せる山頂は魅力的だがこの日も展望は悪かった。
軽井沢にキャンプに行った時登った山。キャンプと山のコンボは最高。
360度見渡せる山頂は魅力的だがこの日も展望は悪かった。
2012.8.12 大菩薩嶺
ここの尾根歩きは気持ち良いです。手軽に登れるのに満足度の高い山。
ここの尾根歩きは気持ち良いです。手軽に登れるのに満足度の高い山。
2012.8.26-27 八ヶ岳(天狗岳/硫黄岳)
こんな景色は見たことない!感動の連続。
ルンルンで歩き、テンションが揚りっ放し。八ヶ岳はすべて制覇したい。
こんな景色は見たことない!感動の連続。
ルンルンで歩き、テンションが揚りっ放し。八ヶ岳はすべて制覇したい。
2012.9.22 瑞牆山
山頂の高度感、開放感が素晴らし。この日も展望は悪かったけどね。
全容も独特でカッコいい山。
山頂の高度感、開放感が素晴らし。この日も展望は悪かったけどね。
全容も独特でカッコいい山。
2012.10.7 谷川岳
はるばる訪れたがまったく何も見えず、山の全容も見えない。そんな悪天候であったが人気が高い山で登山渋滞も頻繁にあった。翌日下界から見上げた谷川岳は圧巻で悔しい思いをした。
はるばる訪れたがまったく何も見えず、山の全容も見えない。そんな悪天候であったが人気が高い山で登山渋滞も頻繁にあった。翌日下界から見上げた谷川岳は圧巻で悔しい思いをした。
2012.10.27 金峰山
五丈岩は想像より大きく堂々たるものでした。この日もホワイトアウト。
晴れていたら360度素晴らしい景色であろう。この時は大弛峠からのコースで短いコース。
次回は瑞牆小屋からのロングコースを楽しみたい。
2012.11.10-11 雲取山
初めての単独そして初めてのテン泊。山の魅力を存分に味わえた素晴らしい山行でした。
素晴らしい出会いもありました。Blogをよく拝見させていただいている方との再会。
共に行動させていただきました。最高のテン泊デビューでした。
雲取山は最高です!
2012.12.1 高水三山
小学校の遠足で行った山なので少し油断をしてしまった。
雹が降り寒く、冬に山に登る厳しさを地元の山が教えてくれました。
五丈岩は想像より大きく堂々たるものでした。この日もホワイトアウト。
晴れていたら360度素晴らしい景色であろう。この時は大弛峠からのコースで短いコース。
次回は瑞牆小屋からのロングコースを楽しみたい。
2012.11.10-11 雲取山
初めての単独そして初めてのテン泊。山の魅力を存分に味わえた素晴らしい山行でした。
素晴らしい出会いもありました。Blogをよく拝見させていただいている方との再会。
共に行動させていただきました。最高のテン泊デビューでした。
雲取山は最高です!
2012.12.1 高水三山
小学校の遠足で行った山なので少し油断をしてしまった。
雹が降り寒く、冬に山に登る厳しさを地元の山が教えてくれました。